毎年恒例のISUCONに参加してまいりました。 毎年今年こそは!と心に闘志を燃やして参加するのですが、今年も予選敗退でした。残念。 ISUCONとは「いい感じにスピードアップコンテスト」の略で 与えられたお題のWEBアプリケーションをできるだけ早くし、ベン…
経緯 シーズでは、見積書・請求書の発行などに社内にWindowsサーバーを立て弥生販売を使っていました。 複数拠点から複数人が同時に使うためネットワーク版5ライセンスです。 社内にサーバーを置くメリットとして、 *ギガビットLANでの高速アクセス *社外と…
原口です。 AWS China(Beijing) [中国(北京)リージョン] を触らせていただく機会がありまして触ってみた感じをお伝え致します。 中国リージョンは結構前から追加されていますが、通常のアカウントのリージョン一覧には出てきません。 中国リージョンを利用す…
どうも、はらぐちです。 今回は、 「WEBrickでRedmineを立ち上げると、なぜかpostした時だけ真っ白になってしまう」という件について、 解決法をご紹介します。 rails力が足りなくてハマった感じですが…… 経緯 シーズではプロジェクト管理ソフトのひとつにRe…
先日、CTO原口くんにお願いして、シーズ社内にあったWindowsサーバーをAWSに移行しました。 AWSにWindowsServerOSインスタンスを立てて、シーズからはVPN(IPsec接続)でシームレスかつセキュアに社内ネットワークを拡張したイメージです。 その話はまた別に…
Terraformは、あらかじめインフラ構成を設定ファイルに記述して、 クラウド環境に適用・管理するツールです。 Vagrantなどを開発しているHashiCorpのツールになります。 AWSだけではなく様々なプロバイダに対応していますが、AWSで使用してみました。 インス…
こんにちは。 IPA(情報処理推進機構)の情報処理技術者試験に新しい試験区分が追加されましたね。 その名も、、、 情報セキュリティマネジメント試験(SG) [ Information Security Management Examination ] じゃじゃーん、、すごく難しそうな試験名(笑) …
ども。Webエンジニアの ishino です。 最近 FuelPHP を触る機会が増えてきたのていたので、学んだことを少しづつに記事にしていこうと思います。 珍しく、真面目にプログラムのこと書きましたので、よろしくお願いします。 FuelPHPとは? FuelPHPはPHPで書か…
はじめまして、フロントエンドエンジニアのtoyodaです。 これからどうぞよろしくお願いいたします。 さて、最近「Internet Explorer(IE)のサポートポリシーの変更」という大きな出来事がありました。 変更内容としては、2016年1月13日から各オペレーション…
どうも、はらぐちです。 本来は NULL を撲滅すべきなのですが、 MySQLで値が NULL のデータを、どうしても集計(count)してみたくなったもので…… というわけで、やってみました! やりたかった事 以下のようなテーブルとデータがあるとして テーブル data +…
WordPressでの開発を主に担当している、 フロントエンドエンジニアのトウヤマです。 後輩エンジニアのために、そろそろ「WordPress関連の情報をまとめてあげないとな」って考えていたら、 なぜか、それならいっそブログにまとめてしまおう!ということになっ…
提供されているboxが8GBしかなかったので拡張したのですが、結構大変だったのでメモします。 ディスクの拡張 boxから普通にインスタンスを作成。 インスタンスを作成したらシャットダウンして作業を行います。 VirtualBoxではディスクサイズが可変のタイプは…
こんにちは、WEBエンジニアのyuchiです。 最近、WEB上でプログラム学習ができる無料のサイトがたくさん作られていますよね。 そんな多々あるサービスの中で、私は以前「Codecademy」というサービス(もちろん無料)を使って勉強してみました。 ○Codecademy h…
今回は、有名なCSSフレームワーク「Bootstrap」を使用した際に、個人的に発見のあった<table>の使用について書きます。 HTMLで<table>とは 自分がコーディングに興味を持ち始めたころは、「テーブル=食卓」のイメージがあり、「table=表」に違和感がありました。 また、</table></table>…
「Word Press」のコンタクトフォームと言えば「Contact Form 7」。 いつも迷うことなく利用し続けていました。 「Contact Form 7」といえば、海外で開発されているため、基本確認画面がありません 日本では確認画面が必要な案件が多く、「Contact Form 7」を…
今やIT業界だけでなく、日常生活でも普通に使われているwifiやbluetooth。 一体これらが何なのか、物理学の博士号を取り損ねた僕が、知っている範囲で説明したいと思います。 wifiやbluetoothとは電磁波です これらの正体は、電磁波と呼ばれるものです。 人…
こんにちは、yagiyagiです。 早速ですが、本題に入ろうと思います。 外部サイトからDBサーバ(MYSQL)に接続する場合、セキュリティの観点から 通常、接続できません。権限を付与する必要があります。 GRANT ALL PRIVILEGES ON *.* TO スキーマ名@"%" IDENTIFI…
こんにちは、ishinoです。 ディスプレイが・・未だにまぶしいです(+_+) 以前にもこんな記事を書きました → ディスプレイが・・ 現在、前記事で紹介したプラグインを全く使っておらず、なんでかなーと思いながら またいろいろ調べていたところ、いいものを見…
チーム名「京都スイーツnext」でISUCON5に参加しました! 昨年に続き2回目の参加です。 昨年はサーバーもシステムも先輩方に頼りっきりで、 僕は邪魔にならないように応援することしかできませんでした( ̄▽ ̄;) 挙句の果てに唯一任せていただいたSELECT文 …
同僚のishinoと2名でisucon5に参加してきました。 僕はISUCON1の時から参加してるので、今のところ皆勤賞です。 毎年楽しみにしているイベントで今年もすごく楽しかったです。 運営の皆さま、本当にありがとうございました。 結果はスコア、13094。使用言語…
こんにちは、はらぐちです。 最近までWindouwsのパソコンを起動すると、デスクトップ画面右下のインジケーターに 「Windows10を入手する」というボタンが表示されるようになっていましたが、皆さんご存知でしょうか? これは、今年7月にリリースされた、Wind…
こんにちは、永井です。 最近はなかなか多忙な日々を送っており、業務で手一杯になってしまうので 何か+αできるように頑張っていきたいと思います。 さて今回は、業務中に困ったことがあったので、それについて書きたいと思います。 追従メニューが最後まで…
AWSのRDSはLinuxサーバではない為、こちらからいろいろな設定ができません。 その為、どのようにPostgresのログを送信すればよいか、いろいろ試行錯誤したのでその備忘録です。 前提として、RDSに接続できるLinuxインスタンスにtd-agentが入っている状態が必…
こんにちは、WEBエンジニアのyuchiです。 突然ですが、みなさん映画はお好きでしょうか? というのも、有名なあのSF映画「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」が、 今年の12月ついに公開されるようです。 私も密かにこれまでの全作品を見たことがありまして…
イギリスの経済学者デヴィッド・リカードは言いました。 「自分の得意なコトをやろう」 (※本当は全然違いますが、ニュアンスはこんな感じです。たぶん。) チームで仕事をする場合、自分は比較的得意な仕事を担当することが 自分にとってもチーム全体で見て…
こんにちは、はらぐちです。 今回お話したいのは、mysqlのバックアップ方法についてのあれこれです。 バックアップ mysqldump mysqlのバックアップといえばmysqldumpです。 以下のような形で使います。 mysqldump -u root -p -x -A > my_dumpall.db これで全…
こんにちは、中氏です。 先日、普段自分が使用しているデスクトップPC(Windows)が いきなり起動しなくなるという事態が起こりました。 しかし、一言に「起動しない」と言っても、原因はいろいろ考えられます。 パソコンを復活させるためにも、原因を探って…
PMBOKやPMPを勉強された方なら聞いたことあると思います。 今回は「EVM」についてご紹介したいと思います。 EVMってなんでしょう? ということは、ググって見てもらえればわかります(笑) 一言でいえば、プロジェクトの出来高を数値化して管理する手法のひ…
fuelphpのFormクラスはいろいろと便利です。 その中でも、selectとradioはチェックをつけてくれたりするので大好きです。 Form::select - http://fuelphp.jp/docs/1.7/classes/form.html#/method_select View内で以下のように書いたら、 [code] '男性', 2 =…
ちょっと日はたってしまいましたが、秋期に引き続き、受験してきました。区分はPM。 秋期の結果は聞かないでください。(涙) いつも午後2の論文でNGくらってしまうんですね~>< 色々、対策はあると思うのですが、日頃忙しいことを理由に、ついつい実務経験…