自宅のDebianはsambaを入れてファイルサーバとして使用しています。
今回、このサーバーに保存された動画をリビングの大きいテレビで再生したいと思いました。 再生側はPS3ですのでPS3 Media Serverを導入してDLNAサーバーとし、PS3から再生できるようにします。
PS3 Media Serverとは
PS3用のDLNAサーバソフトです。 javaで作成されており、WindowsやMAC、そしてLinuxでも動作します。
DLNAとは
DLNA(Digital Living Network Alliance)とは、AV家電やパソコン、スマホ、タブレットなど、 機器やメーカーを問わず、LANを通じて、映像・音楽・写真をやりとりできるようにするための規格です。
PS3はDLNA対応機器ですので、DebianサーバーをDLNAサーバとすればリビングのPS3でDebianサーバーの動画を再生することができるようになります。
インストール手順
sources.list にマルチメディア関連のリポジトリを追加
vi /etc/apt/sources.list deb http://www.deb-multimedia.org wheezy main non-free
マルチメディアリポジトリのキーリングを入れる
apt-get install deb-multimedia-keyring
リポジトリ情報を更新
apt-get update
必要パッケージのインストール
apt-get install openjdk-6-jre openjdk-6-jre-headless openjdk-6-jre-lib unzip apt-get install mediainfo mplayer mencoder ffmpeg
PS3 Media Server の本体をインストール
PS3 Media Server の本体をhttp://ps3mediaserver.googlecode.com/ からインストール
cd /usr/local/src wget http://sourceforge.net/projects/ps3mediaserver/files/pms-1.90.1-generic-linux-unix.tar.gz/download tar zxvf pms-1.90.1-generic-linux-unix.tar.gz cd pms-1.90.1 mkdir /opt/pms mkdir /var/log/pms cp -r ./pms-1.90.1/* /opt/pms/
設定ファイルを編集
vi /opt/pms/PMS.conf
language = ja minimized = true folders = /home/data/video1,/home/data/video2
foldersに公開したいディレクトリをカンマ区切りで記述します
起動ファイルを準備
起動ファイルがフォーラムで配られているのでダウンロードして使わせてもらう
cd /opt/pms/ wget http://www.ps3mediaserver.org/forum/download/file.php?id=1741\&sid=eaf9e0f97250b087e1bc6c608627a963 -O PS3MediaServer30.zip unzip PS3MediaServer30.zip mv PS3MediaServer /etc/init.d/. chmod a+x /etc/init.d/PS3MediaServer chown root:root /etc/init.d/PS3MediaServer
起動ファイルを修正
vi /etc/init.d/PS3MediaServer
実行ユーザーがマルコさんになってるのでrootに変更する
PMSUSER=marco PMSGROUP=sfz ↓ PMSUSER=root PMSGROUP=root
自動起動設定を行う
update-rc.d PS3MediaServer defaults
PS3 Media Server を起動!
/etc/init.d/PS3MediaServer start
PS3から確認する
PS3を起動して、PS3 Media Server が項目に現れれば成功です。 選択して動画の再生をテストしましょう。
参考
参考というかほぼこのままです Debian に PS3 Media Server 導入 -squeeze編-