突然ですが、みなさんマウスは右手と左手どちらで操作されていますか? 右利きの人は多分右手ですよね。
僕も数年前まで当たり前のように右手で使っていました。
しかし、学生時代にこんな記事を見つけました。 知ってる人はやってる…右利きなのにマウスが左にあるワケ - NAVER まとめ これによると、左で使うメリットが色々あるようです。
左手でマウスを使うメリット
①キーボードのホームポジションからの距離が近い
テンキー付きのキーボードを使っている場合、マウスをテンキーの横に置くことになります。 そうするとキーボードのホームポジションからマウスまでの手の距離が右手だと遠くて大変です。 左手でマウスを使うようにすると、マウスまでの距離が近いですし、デスクの左右のバランスも良いです。
②右手がフリー
左手でマウスを使うと、もちろん右手がフリーになります。 そうすると、マウスを操作しながら字を書いたり、ご飯を食べたりできます。 けん玉なんかもしちゃったりして( ̄∀ ̄ )
③「右クリックの左クリック感は異常」が解決
右クリックの左クリック感は異常 - ゴールデンタイムズ ちょっとややこしいので説明します。 右手でマウスを使うと、よく使う普通のクリックを「左クリック」といい、 補助的なほうを「右クリック」といいます。 こうなると、右と左では右の方が「主」っぽいので、右クリックと聞くと実際の左クリックを 連想してしまう人も少なくないのです。
しかし、左手用にマウスを設定してクリックを入れ替えると、よく使う方のクリックが右クリックになり、 補助的なクリックが左クリックになります。 ほら!これで右クリックの左クリック感が異常状態が解決します(σ゚д゚)σドウデモイイ!!
まとめ
というわけで、記事を見たとき、しばらくマウスを左手で使う練習をしていました。 1週間くらいすると慣れてきて普通に操作できるようになりました。 でも、そこまで作業が捗る感じはなかったですね。やはり、感じ方には個人差があります。
ちなみに、seedsではかっこいいマウスを支給してもらっています。 LOGICOOL G500 ボタンもいっぱいあって細かい調整ができるので操作しやすいです! これは完全に右利き用ですが。
みなさんも、一度左手でマウスを試してみてはどうでしょうか? もしかしたら、作業が捗り効率UPになるかもれません。
最後に、これだけマウスの話しておいてなんですが、 先日からマウスの調子が悪いので、今はMacBookAirのトラックパッドで作業してます(-_-)笑