明日はバレンタインデーということで、今頃メッセージカードにハートを描いてる方が多いのではないでしょうか?
イラレでハートを描くのって、案外難しかったりします。 でもコツを覚えれば、ホントは簡単!
ポイントは、「ハートを描くのではなく、ハート形の図形を作る」ということです。 今回は、丸みのある柔らかいイメージのハートを作ってみましょう。
描くのではなく、つくる
ベースとなる図形を作る
まずはベースとなる図形を作ります。 今回は、丸みのある柔らかいイメージなので、楕円形ツールを選択し、
適当な大きさの正円を作ります。
それから、ダイレクト選択ツールで下側のパスを選択し、
適当なサイズに伸ばします。
これでベースとなる図形ができました。
複製して配置する
つぎは、ハートのくぼみ(こぶの部分)を作っていきます。
回転ツールを選択し -90度回転させて複製します。 (OKボタンではなく、コピーボタンをクリック)
そして オブジェクト>変形>移動 で水平、垂直ともに同じ数値を入力し、-45度に複製移動させます。 このとき、プレビューでチェックしながら、きれいなこぶになるように調整しましょう。 今回は、5pxに移動させてみました。 (OKボタンではなく、コピーボタンをクリック)
それから、2つの図形をグループ化し、 回転ツールで45度回転させます。
やっとハートが見えてきましたね。 あとは、不要な部分を切り取るだけです。
シェイプ形成ツールで整える
不要な部分を切り取るには色々な方法がありますが、 今回は、便利なシェイプ形成ツールを使用します。
シェイプ形成ツールを選択し
まずは、必要な部分をドラックします。
すると、一発でパスが結合されました。
逆に、不要な部分に対しては、 「optionキー」を押しながらドラッグすると、 削除してくれます。
どうですか?こんなに簡単に作れちゃいました。
これでハートを描くよりもメッセージを書く方に時間をかけられますよ。 それでは皆さん、チョコよりも甘い一日を!